●10月28日(日曜日)一日限り(15時と18時の2回)の上映です
詳細・チケット申し込みはこちらへ
https://yukinoe-event.peatix.com/
●映画『フクシマ・モナムール』特別上映会・スペシャルトーク (立川シネマシティ)
10月28日(日)15時~、18時~ の2回上映
東日本大震災被災者で釜石最後の芸者・艶子さんと、八王子芸妓めぐみさんのつながりをヒントに、ドイツ人監督が描いた『フクシマ・モナムール』の、1日限りの特別上映会です。
桃井かおりさん出演。八王子芸妓のめぐみさん、菜乃佳さん、くるみさんも出演しています。
釜石にも同行し、二人の関係を間近で見続けて来た浅原と、めぐみさんのスペシャルトークも一緒にお楽しみください。
詳細、申し込みはこちらから。
https://yukinoe-event.peatix.com/
*艶子さんとめぐみさん、八王子芸妓のつながりは、以下で詳しく紹介してあります。参照ください。 続きを読む <東京・立川> 映画『フクシマ・モナムール』特別上映会・トークイベント開催
3月24日(土)に「八王子花柳界、復活への軌跡。地元に愛される芸者衆の魅力」と題した自由講座が開催されます。(主催・八王子市生涯学習センター南大沢分館)
講師として八王子芸者のめぐみさん、浅原が登場します。
第一部 基調講演(講師・浅原須美)
「私が見てきた八王子花柳界。昔と今とこれからと」。20数年にわたる全国の花柳界取材をふまえ、約10年に及ぶ八王子花柳界取材をもとに、花柳界・芸者衆の魅力、八王子花柳界復活の背景を、女性目線で話します。
*浅原が取材・制作したオリジナル映像2本も上映します。➀京都・金沢・浅草・小樽・奈良・長崎……戦前の花柳界を知る全国の名妓の生きざまと芸。②東日本大震災をきっかけに始まった八王子芸者衆と最後の釜石芸者との交流を、現地に同行し取材したドキュメント映像。 続きを読む <シンポジウム> 3月24日 東京八王子市でシンポジウム開催
文化放送「浜美枝のいつかあなたと」にゲスト出演の放送日時を、7月23日(日)10時半~11時に訂正します。失礼いたしました。
6月1日に書店にて発売開始。八王子市内の有隣堂セレオ八王子店、くまざわ書店(本店・南口店・西八王子店)等では平積みでフェアを開催中。 続きを読む <芸者衆に花束を。> 八王子市内の書店でフェア開催中
●取材10年、制作1年。ついに実を結びます
4月20日、神保町の印刷会社・歩プロセスさんにデザイナーと編集者と一緒に伺い、最後の修正確認を終了しました。最後の最後まで粘りに粘り、修正を重ねてきました全168ページの単行本が編集サイドの手を離れ、いよいよ印刷・製本にとりかかります。5月半ばには見本が上がる予定。
カバーは、国分(くにぶ)チエミさんの描きおろしイラスト。芸者衆への感謝と応援の思いを一つ一つの花に描き込んでくださいました。
感無量……。
取材・撮影・事実確認等で大変お世話になりました芸者衆はじめ「黒塀に親しむ会」等々八王子のみなさまと、最後まで根気よく粘り強く、よりよいものづくりを目指してプロの力を発揮してくださった制作スタッフのみなさまに、心から感謝します。
これから、出版元・風声舎(ふうせいしゃ)と一緒に、営業・販売に力を注ぎます。
5月19・20日の「第二回八王子をどり」会場で先行販売いたします。一般売り出し開始は6月1日予定。詳細が決まり次第、またご報告いたします。
八王子花柳界と縁ができて約10年。私は何度も八王子に足を運び、芸者衆や地元の人々とさまざまな時間と場を共に過ごして来た。その間にも、八王子の花柳界は右肩上がり。年々、新たな活躍の場を広げ、マスコミの話題になり、知名度を上げた。「第一回八王子をどり」開催という大きな夢も実現させ、置屋の主として独立し新人を育て始めた頼もしい若手も相次ぐ。
今や、〝花柳界・芸者衆の存在を抜きに八王子の町づくり・発展は考えられない〟と経済界も行政も認める地元の財産だ。
全国で最も注目すべき花柳界は八王子だ、とずっと思っていた。 続きを読む <東京・八王子>現在執筆中!八王子花柳界が、初めて「本」になる。
今年(2016年)2月、第66回ベルリン国際映画祭でパノラマ部門の優れたドイツ映画に贈られる「ハイナー・カーロウ賞」を受賞した『フクシマ・モナムール』が、10月15日、やっと日本で上映された(ドイツ映画祭2016。TOHOシネマズ六本木ヒルズ)。
主演の桃井かおりさん演じる芸者・サトミのモデルとなったのが、東日本大震災で被災した最後の釜石芸者・艶子さんだ。ドリス・デリエ監督は、震災をきっかけに艶子さんと八王子芸者衆の間に生まれたつながりの実話をヒントにこの映画を作ったという。(両者の縁のいきさつは、当サイトの「<岩手・釜石>追悼 最後の釜石芸者・艶子さん①~③」を参照)。 続きを読む <東京・八王子> ドイツ映画『フクシマ・モナムール』が表現した〝芸者の強さ〟