原稿執筆(画像あり)

 

●2023(令和5)『東京人』に記事執筆(2023年6月号)「八王子の伝統文化継承はここから 新拠点『桑都テラス』と八王子芸者衆。

●2021(令和3)第三回「八王子をどり」プログラムに寄稿「恵みの雨後に雲晴れて」。八王子花柳界の歴史ページを執筆・構成。

●2019(令和1)『東京人』に記事執筆(2019年11月号)「攻めます!魅せます! 7年ぶりの浅草おどり」。

「東京人」2019年11月号126~131ページ

 

 

 

 

『東京人』2019年11月号(都市出版株式会社発行)

●2019(令和1)『別冊太陽に記事執筆(2019年5月22日発行号・銀座とクリエーター。)「東をどりの立役者」と題して、東をどりの大スター、まり千代さんのことを中心に執筆。

『別冊太陽』2019年5月22日発行 (平凡社)

 

 

 

 

 

『別冊太陽』98~99ぺ―ジ

●2018(平成30)月刊誌『東京人』に記事執筆(2018年11月号)江戸吉原入門  「「洒脱」な幇間芸を受け継ぐ。浅草の幇間・櫻川米七さんへのインタビューと、明治生まれの吉原の名幇間・桜川忠七さん(故)の著書『たいこもち』をもとに執筆。

●2017(平成29)月刊誌『東京人』に記事執筆(2017年8月号)『八王子花柳界の復活! 町とともに生き、芸に舞う』(文・写真 浅原須美)

●2016(平成28) 月刊誌『東京人』に記事執筆(2016年7月増刊号 八重洲・日本橋・京橋を楽しむ本)。「日本橋花柳界が華やいだころ」

東京人 日本橋増刊号表紙 2016.6月

●2016(平成28) 月刊『東京人』に記事執筆(2016年4月号 江戸吉原特集)。「最後の吉原芸者が語る 昭和初期の不夜城。故・四代目みな子」

「東京人」2016.4月号 江戸吉原特集

●2015(平成27) (雑誌) 月刊『東京人』に記事執筆(2015年6月号 no354。都市出版)。「競え、舞え!新橋花柳界の若娘たち」「一流とは、何か。」東京人表紙

●2014(平成26) (プログラム)第一回「八王子をどり」プログラムにて「八王子花柳界の歴史」ページを執筆・構成。

八王子をどり プロ 歴史②八王子をどり プロ 歴史

 

●2013(平成25) (週刊誌)『週刊朝日』。「普通のおばさんが今、「芸者遊び」にハマる理由とは?」(2013.8.2)、「〝売れっ妓〟芸者、ゆう子さん(90)が語る 浅草と有名人たちの思い出」(2013.10.4)、「最前線ルポ 変わりゆく花柳界 芸妓が株式会社社員 OL出身、置屋主人のビジネスモデル」(2013.11.29)

●2013(平成25) (寄稿) 「浅草ゆう子さんの卒寿を祝う会」にお祝いの文。「本物と恩人と誇り。」

 

ゆう子さん 卒寿の会 本文ゆう子さん卒寿の会 表紙

●2012(平成24) (新聞) 「日本経済新聞」文化欄文化に記事執筆。「ご長寿芸者の粋と意気」(2012.10.29) *日本経済新聞社法務室知的財産管理センターより記事転載許諾済み。無断転載禁止

日経新聞文化欄記事 2012.10.29

 

●2011(平成23) (寄稿)「浅草〝ゆう子〟さんの米寿を祝う会」にお祝いの文。「〝日本の宝〟浅草ゆうこ姐さん 『よくぞ芸者に生まれけり』」

ゆう子さん 米寿の会本分ゆう子さん米寿の会 寄稿

 

●2011(平成22) (報告書)三菱財団助成人文科学研究職業人としての芸者たち:戦前・戦後の日本を支えた花柳界の文化 ②」 (同)

●2010(平成21) (報告書)三菱財団助成人文科学研究「職業人としての芸者たち:戦前・戦後の日本を支えた花柳界の文化」 (協同研究者として共同執筆)

東京人266 花街表紙●2009(平成21) (雑誌)月刊誌『東京人』(2009年4月号 no266.都市出版)。「特集 花街 色町」(「復活!新橋の「お酌」さん」、「お座敷入門」)。

 

 

ひろばph 六花街表紙●2007(平成19) (書籍)『東京六花街 芸者さんに教わる和の心』 浅原須美・著(ダイヤモンド・ビッグ社)

 

 

さくらん 表紙●2007(平成19) 『映画「さくらん」オフィシャルガイドブック』(講談社)に執筆。「花街・お座敷遊びの世界」「全国花街マップ」

 

 

 

名鉄ホール プロ●2006(平成19) (プログラム)『肝っ玉姐さん奮闘記』(名鉄ホール)プログラムに執筆。「東京の花街と芸者 ――大正から昭和にかけて」

 

 

 

最愛の人 プロ●2006(平成18) (プログラム)『日本橋物語Ⅲ 最愛のひと』(明治座)プログラムに執筆。「花柳界の中の〝我が家〟、料亭」

 

 

 

情の技法 表紙●2006(平成18) (書籍)『情の技法』(慶應義塾大学出版会)。「花柳界の粋――〝もてなしの芸〟に見る芸者の情と心意気」(全18ページを本書に収録)。*慶應義塾大学文学部2003年度総合講座『情の技法』における講義を元に執筆。

 

東京人 芸者さんに 表紙●2005(平成17) (雑誌)月刊誌『東京人』(2005年6月号 no215.都市出版)。『小特集 東京の花柳界を探検。芸者さんに会いたい!』

 

 

 

ひろばph お座敷遊び表紙●2003(平成15) (書籍)『お座敷遊び 浅草花街 芸者の粋をどう愉しむか』 浅原須美・著 (光文社新書)。

 

 

 

●2003(平成15) (報告書)『芸妓における邦舞・邦楽の伝承活動の現状』(社団法人日本料理文化振興協会調査)。ヒアリング調査結果。

東京人表紙 浅草をどり●2001(平成13) (雑誌)月刊誌『東京人』(2001年5月号 no166。都市出版)。「六年ぶりの浅草おどり。浅草芸者の心意気」

 

 

 

ひろばph 花柳界入門表紙 (1)●1998(平成10) (書籍)『夫婦で行く花街 花柳界入門』文/浅原須美 写真/中川カンゴロー(小学館 ショトルトラベル)

 

 

 

●1997(平成9) (雑誌)情報誌『サライ』(小学館)。『全国名門 〝粋な町〟案内 夫婦で行く花街 東編(10月2日号)、同西編(12月4日号)』

サライ表紙 2サライ表紙1

いろどり表紙●1992~2000(平成4~12) (定期刊行情報誌)『全国日本料理味覚情報『いろどり』(ジャパンアート社)。創刊号~41号。東京を中心に料亭への取材原稿を多数執筆。

 

●↑START↑●

 

 ©asahara  画像内文章の無断転載禁止

 

 

芸者・芸妓取材歴20年の実績に基づく、全国の花街・花柳界情報サイト