<東京・赤坂> 赤坂芸者・育子さんの「華」➂ 2007年のインタビューより

赤坂芸者・育子さんの「華」②より続く

お座敷をパッと明るく華やかに 赤坂芸者、咲き誇る(赤坂芸者・育子さんに聞く)➂

*「東京六花街 芸者さんに教わる和の心」浅原須美著 2007年ダイヤモンド社発行 より(抜粋。一部修正)
「東京六花街」38~39ページ(右上の写真は2017年に閉店した料亭「口悦」の前で)

●「芸者」は自分を高められる最高の職業

平成18(2006)年10月3日、赤坂をどり第47回公演が9年ぶりに紀尾井ホールで行われた。出し物は、常磐津「松島」、長唄「俄獅子」、フィナーレはおなじみ「艶姿花の賑い」。1,2部各250席の切符は即完売、見番(花柳界の連絡事務所)はひっきりなしに鳴る問合せ電話の対応に追われた。

(育子)やはり、赤坂をどりは、毎年続けていかなければ。この先、昔のように花柳界が良くなることはあまり期待できないけれど、このような会を続けて赤坂の健在をアピールすることが、現状をプラス1でも2でも上向きに変えることにつながると思うのです。

芸者は女性の最高の職業だと私は思います。いい着物を身につけて、一流のお師匠さんに芸を習って、素晴らしいお客様にお会いできて。自分自身を磨ける最高の環境です。

うちの置屋に大学を出てから芸妓になった女性がいるのですが、彼女は10数年で踊り、三味線、笛の名取になりました。やる気さえあれば自分をどこまでも高めることのできる世界です。これから若い芸者衆をもっと増やして、赤坂をさらに華やかにしたいですね。

花柳界が華やいでいれば、一度お見えになったお客さまがきっとまた足を運んでくださるはずです。大丈夫、若い芸者衆が上のお姐さんがたを見習えば、自然にそうなります。それが赤坂の伝統ですから。

注・赤坂をどりはその後、赤坂ACTシアターに会場を移して開催され、昨年(2018年)第56回公演を迎えた。