<石川・金沢>もうすぐ「金沢おどり」④。芸妓・峯子さんを想う――「一調一管」

第12回金沢おどり 2015年9月19日(金)~22日(火)

魂と魂がぶつかり合う真剣勝負

金沢おどり 提灯アップ

●〝笛吹きの芸妓はお嫁に行く〟のジンクスを破る

峯子さんが笛を習い始めたのは戦後まもなく、21歳のときだった。選んだ理由は明確だ。一番になりたかったから、である。昔から邦楽の盛んな金沢では明治時代後期に「素囃子」という演奏形式が確立した。お囃子(太鼓、鼓、大鼓、笛)を、三味線と唄を伴奏に演奏する邦楽オーケストラのようなもので、茶屋街の芸妓たちによって連綿と受け継がれてきた。峯子さんが若手のころ、各パートにはベテランの芸妓たちが不動の地位を占めており、入り込む隙はほとんど空いていなかった。ところがただ一つ、笛だけが誰も定着しない。不思議なことに、笛をやり始めるとなぜか縁談がまとまり、芸妓をやめてしまうのだという。 続きを読む <石川・金沢>もうすぐ「金沢おどり」④。芸妓・峯子さんを想う――「一調一管」